最終更新:2025/1/29
SAN / HP / MPの管理はPLご自身にお願いしています。Tekey / CCFOLIAのコマンドをご利用ください。 描写の区切りではひと声かけますが、描写途中でRPなど挟んでも問題ありませんのでお気軽に。 どんな場面でもゴネや大喜利、大歓迎!できることは許可します。提案などお気軽に発言してください。
ダイス / CFについて
CCB採用。C:1~5 / F:96~100。 SANcにも適用します。Cは減少なしまたはCチケ、Fは減少値+1。 スペシャルの適用はありません。
Cチケについて
クリティカルの際、KPがその場での処理に困ると配布します。使用方法は以下の通り。 ・ロールに失敗した際、振り直しに使える ・技能ロールの際、事前宣言で補正値+20%の付与 同卓PL内での譲渡はお互い了承の上であれば可能。他にも使用時提案があればお気軽にどうぞ。 シナリオによって、Cチケでの振り直しを不可とするロールがある場合もあります。
こちらの【七つの大罪発狂表】をお借りしています。 一時的発狂に対して、<精神分析>での解除もしくは<物理解除>が可能です。 物理解除の場合、宣言のち任意の攻撃技能ロールに成功で発狂解除できますが、ダメージが入ります。
一時的発狂
発症期間は以下の通り。 戦闘中 :1d10+4 R(1Rあたりおよそ10秒換算) それ以外:1d10 リアルタイム分 or RP行
不定の狂気
発症期間は<1d6>か月 or セッション数。 基本はシナリオ終了後に処理をします。お持ち帰りです。